2023年11月 4日 (土)

全力で駆け抜けた町陸上記録会~400mリレー新記録樹立~

10月16日(月)に「第55回中種子町陸上記録会」がありました。増田小からも5・6年生13名全員が出場しました。放課後の限られた時間のみの練習でしたが,6年女子60m障害走・6年男子走り幅跳び・5年女子ソフトボール投げで1位を獲得しました。他にも6年男子100m走で2位,6年女子100m走と5年女子走り高跳び,さらに5年女子走り幅跳びで3位という頑張りを見せてくれました。圧巻なのは,5・6年生による400mリレーで,これまでの町記録を上回り,新記録を樹立したことです。男子1名・女子3名のメンバーでしたが,会場には大きな歓声と拍手が沸き起こったそうです。増田小の子供たちによる「体育の増田」にふさわしい頑張りに,感動をもらいました。よく頑張りましたね,おめでとう!

Img_6558

Img_0044

Img_6604

Img_0073

幻の町民体育祭~開会式リハーサルより~

10月6日(金)に4年ぶりとなる「第56回町民体育祭」の開会式リハーサルがありました。本校は,全国小学校ラジオ体操コンクールで一昨年が金賞(日本一),昨年が銀賞(全国2位)を受賞し,第1回から9年連続入賞してきました。今年は,町民体育祭開会式で,5・6年生が前列でラジオ体操を行うことになっていました。残念ながら,8日(日)は雨天中止となりました。平日の夕方になると,学校や地域で元気なかけ声や笑い声が響き,リレーや玉入れ,一輪車リレー,百足競走などの練習が盛んに行われていただけに,とても残念でした。「増田はひとつ」で総合優勝をねらっていましたが,ぜひ来年は2年分,いえ5年分の「増田魂」を発揮してほしいと願います。写真は,開会式リハーサルの模様です。

Img_9891

Img_9893

Img_9896

2023年9月30日 (土)

町民体育祭・町内駅伝大会 結団式

10月8日(日)の町民体育祭と11月12日(日)の町内駅伝大会に向けた結団式が行われました。選手となった子供たちや保護者,地域の方々が増田小に集合。「増田はひとつ」で頑張ろうと,決意を新たにされていました。それぞれの種目で増田パワーが爆発することを楽しみにしています。ファイト!!

Img_9851

Img_9847
Img_9861_2

Img_9859

教育実習が終わりました

9月の3週間,教育実習の先生と過ごした主に1・2年生は,毎日が楽しくて仕方がなかった様子でした。国語や算数,音楽の授業では,目を輝かせて生き生きと学習し,運動会前後でも,昼休みなどにたくさん遊んでいただきました。お別れがとても悲しかったようですが,増田小出身の方です。きっと素敵な鹿児島の先生になって戻ってこられると,子供たちも職員も心待ちにしています。頑張ってください!

Img_9787

Img_9809

Img_9815

Img_9834

2023年9月18日 (月)

4年ぶりの「増田小学校・増田校区合同秋季大運動会」

17日(日)に晴天の下,4年ぶりとなる「増田小学校・増田校区合同秋季大運動会」が開催されました。校区の皆様が前日の準備で作ってくださった緑門は5年ぶり。小学生のかけっこ・短距離走,紅白対抗リレーはもちろん,3年生以上の一輪車リレーや応援合戦も大盛り上がり。さらに今年は「全国小学校ラジオ体操コンクール」に応募した小学生チームに加え,金賞・銀賞・優秀賞を受賞した歴代中学生チームも元気よく校区の皆様の前でラジオ体操を披露しました。校区の種目では,100m走や綱引き,ビン倒し,地域対抗総合リレーなどがありました。火縄銃保存会の皆様による試射・演武も大迫力で,運動会に華を添えてくださいました。また,恒例の「よいらーいき音頭」は来場者全員で踊り,笑顔がはじける一日となりました。多数の皆様の御参加,本当に有難うございました。

Img_9617

Img_9637

Img_9644

Img_9639

Img_9659

Img_9676

Img_9706

2023年9月 9日 (土)

運動会練習 真っただ中

17日(日)の増田小学校・増田校区合同秋季大運動会に向け,学年練習や全体練習に全力で励んでいる子供たち。今日は,応援団によるエールの交換やびんたおし,紅白対抗リレーの練習がありました。4年生以上の子供たちによる応援団は,短い期間ですが,朝や昼休みに自主的に練習を頑張っています。赤組も白組も応援団長を中心に,まとまってきました。当日が楽しみです。がんばれ!増田の子供たち。

Img_9594Img_9595

Img_9597

新米交流給食~おいしいお米に感謝~

4日(月)に新米交流給食がありました。中種子町水稲部会長さんの作ってくださった新米を,5・6年生と町長・教育長先生や農林水産課長さん,JA植子屋久農業協同組合長さん,さらに給食センター長さんら12名の皆様が一緒にいただきました。つやがあり甘くてもちもちしたごはんに,子供たちは笑顔で「おいしいね。」と大満足の様子。おかわりをして食べる子供たちは,食に関わる方々への感謝の気持ちを再認識していました

Img_9539

Img_9542_2

Img_9550

Img_9564

Img_9569_2


2023年9月 2日 (土)

さあ,元気に2学期のスタートだ!

長い夏休みが終わり,増田小学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。9月1日,2学期の始業式です。子供たちは,日焼けした顔で,楽しかった夏休みの思い出を教えてくれました。嬉しいことに,転入生1名が増え,全校児童32名になりました。また,始業式後は大掃除や秋季大運動会に向けた「走」の練習も行いました。2学期は,増田小学校・増田校区合同秋季大運動会をはじめ,宿泊学習や一日遠足,町音楽発表会,持久走大会と大きな行事が続きます。どの子も,元気で有意義な2学期を送ってほしいと思います。

Img_9509

Img_9516

Img_9520

Img_9529

2023年8月27日 (日)

第2回愛校作業~学校がすっきり 爽やかに~

今日は朝7時から,全保護者と希望する児童そして本校職員とで,第2回愛校作業を行いました。開始早々の雨にも負けず,校舎裏斜面の草払いや校庭の枝払い剪定,正門フェンス際から道路側斜面の枝剪定と除草,子供たちは落ち葉集めなどで汗だくになりながら,皆さん精一杯頑張ってくださいました。加えて9月17日(日)に行われる,増田小学校・増田校区秋季大運動会に向けたトラック整地まで,予定の2時間を超過する熱心な作業となりました。ここでも「増田はひとつ」の精神が発揮され,大人も子供も疲れを感じさせない笑顔であふれていました。学校中がすっきり爽やかになりました。本当に有難うございました。Img_9452

Img_9459

Img_9460

Img_9466

Img_9483Img_9507

Img_9487

2023年8月25日 (金)

かごしま国体 炬火リレー

8月23日(水)に,中種子町に「かごしま国体」の炬火が到着し,増田小学校からも4~6年生の子供たちと保護者,応援の職員が炬火リレーに参加しました。トーチや大会旗を手にした13名の子供たちは,学校代表として立派に責務を全うしてくれました。沿道に笑顔で手を振る様子には,充実感があふれていました。

Img_9436

Img_9440

Img_9450

アクセスランキング