2023年12月25日 (月)

祝!日本一 第10回全国小学校ラジオ体操コンクール

第1回から毎年応募し,第2回と第8回で日本一の「金賞」に輝いている全国小学校ラジオ体操コンクール。12月20日(水)に今年度 第10回の結果が発表されました。増田小からは3・4年2チームと5・6年2チームがエントリー。ここ2年は金賞(全国1位),銀賞(同2位)を受賞していて,今年度はV奪還を目指して頑張ってきました。いよいよ発表。5・6年教室では,全員が固唾をのんで結果サイトを見つめました。「すごい,優秀賞だ。」「やった,金賞だ。」と思わず泣き出す女の子たち。13名全員で増田小の伝統をまたひとつ築いた瞬間でした。本当によく頑張りました。おめでとう!表彰式と出張授業は来年1月に本校であります。

Img_0948

Img_9075

Img_0980_2

2023年12月23日 (土)

2学期終業式と受賞伝達式

12月22日(金)に2学期の終業式を行いました。たくさんの行事があった充実した4ヶ月間を過ごした子供たちは,達成感を味わいながら自分の頑張りを振り返っていました。3年生の児童代表の言葉も素晴らしく,体育館はたくさんの拍手に包まれました。また,多数の子供たちがこれまで頑張った学習や運動面での賞状を手にし,嬉しそうな笑顔で何度も賞状を読み返していました。32名の子供たち,よく頑張りました!

Img_1005

Img_1010

Img_1040
Img_1056

今年もおいしいお餅に舌鼓

毎年恒例となっている火縄銃保存会の皆様主催「餅つき大会」が,12月9日(土)にありました。「1年で一番楽しみな行事です。」という子供がいるほど,子供たちにとってはかけがえのない貴重な時間です。鉄砲伝来に関するお話を聞いた後,全児童による餅つき体験,そしてつきたて餅の試食会。今回もきな粉,磯辺,大根おろし,カレー,ぜんざい,チョコレート,フルーツとトッピングが豊富です。子供たちも職員も「おいしい,おいしい。」と何度もおかわり。今年も全種類制覇する子供たちの笑顔があふれました。おいしいお餅をどうも有難うございました。

Img_0842

Img_0868

Img_0810

Img_0859

おやこ食育教室で大満足

12月2日(土)に13名の親子が町保健センターで「おやこ食育教室」に参加しました。魚のすり身と豆腐の青しそ巻きやチキンライス,いりこのサラダなどの手作りメニューに挑戦。普段はちょっぴり苦手な食材でも,親子で協力して作った料理は最高です。いつも以上にたくさん食べて,「おいしかった。」と笑顔。素敵な時間になりました。

Img_0642

Img_0654_2
Img_0652

2023年12月 9日 (土)

ようこそ増田小へ~第2回町交流学習会~

11月28日(火)に,本校で第2回町交流学習会を実施しました。町内の小規模校6校の5・6年生が,単学年での学習を行うことで,友情を深めたり,中学校への期待をもつことをねらいとしています。

5年生24名は音楽と体育,6年生25名は体育と国語の授業を行いました。「合奏や合唱が楽しかった。」「他校の友達とチームを組んで,バスケットボールの試合ができた。」と笑顔がまぶしい2時間でした。

Img_0493

Img_0490

Img_0475

Img_0538

みんなが夢中!読み聞かせ会

11月9日(木)に「なかたね読み聞かせ会」の皆様が来校されました。パネルシアター,種子島弁の遊び歌,種子島に伝わる物語,ブックトークなど,あっという間の1時間でした。お話に夢中で目を輝かせ,手遊びを楽しむ子供たちを見ていると,やっぱり本って素晴らしい!と実感します。おはなしパレットの皆様,有難うございました。

さらに11月は,図書委員会の子供たちも,昼休みの読み聞かせや手遊び歌等を頑張ってくれています。1年生から6年生まで,とても楽しみにしている時間です。

Img_0349

Img_0351
Img_0373

Img_0340

学校自由参観にお越しくださり有難うございました

11月1日~7日は,地域が育む「かごしまの教育」県民週間でした。本校でも4日間の自由参観日を設けました。期間中,火災の避難訓練や校内持久走大会,町音楽祭等がありました。子供たちは,ちょっと緊張しながらも,嬉しそうに学習や運動を頑張っていました。また,この期間中に昭和51年度に本校を卒業された,還暦会の皆様と当時の担任の先生も来校されました。延べ166名の方々,どうも有難うございました。またいつでも増田小にお越しください。

Img_0217

Img_0256

Img_0311

Img_6816

Img_0183

2023年11月 5日 (日)

力強い雄姿の増田校区力士たち

10月29日(日)に実施された第41回町相撲大会。実は増田小校区は,これまで日本相撲界に3人の関取を傑出しています。鶴ヶ峰関,薩摩洋関そして大関 若島津関です。そのような歴史ある校区ですので,相撲は当然強い地です。今回の相撲大会では,小学生団体優勝,中学生団体優勝さらに個人戦では小学4・6年生と中学2・3年生が優勝を飾りました。また,一般の方は,特別なクラスで優勝され,鳴りやまぬ拍手喝采とねぎらいの言葉をかけられていらっしゃいました。まさに校区あげての「増田魂」発揮でした。応援テントは,子供も大人も老若男女問わず一喜一憂しながら,力士たちに熱い声援を送りました。選手の皆様,お疲れ様でした。種子島相撲大会に出場される皆様,引き続き頑張られてください。

Img_0040

Img_0068

2023年11月 4日 (土)

1~4年生 秋の一日遠足

10月26日(木)に,1~4年生の児童19名が,西之表の鉄砲記念館とあっぽ~らんどに,一日遠足に出かけました。貸切バスで行く遠足は,やはり楽しさや嬉しさもひとしおです。子供たちは集団行動のきまりを守り,郷土への理解を深めることができました。

Img_0028

Img_0048

Img_0084
Img_6700

初の三校合同宿泊学習

10月24日(火)と25日(水)に,5・6年生が屋久島で宿泊学習を行いました。今年から,町内の他2校と合同で実施することとなり,事前の打合せや顔合わせをオンラインで行っていました。当日は2日間ともお天気に恵まれ,10月後半だというのに半袖で過ごせるくらいの陽気でした。子供たちは元気に笑顔で貴重な体験学習をすることができました。

Img_8521

Img_8620

Img_8747

Img_8759

アクセスランキング