2022年11月 4日 (金)

10月14日 町小学校陸上記録会で大活躍!

10月14日に開催された「町小学校陸上記録会」に参加した5・6年生14名が,練習の成果を発揮し,最高のパフォーマンスを披露することができました。まず14名は,運動会後,体育の授業や放課後の練習等で自分の出場する種目に積極的な練習を重ね,全員そろって本番に臨むことができました。さらに,町で3位以内の成績を収めた種目が16種目と大健闘でした。結果の一部は,以下の通りです。

第1位 6年女子100M走,6年男子走り幅跳び,5年女子100M走

    5・6年オープン400Mリレー

第2位 6年男子100M走,6年男子60M障害走,6年男子走り高跳び

    6年男子ソフトボール投げ,6年男子400Mリレー

    5年男子100M,5年女子ソフトボール投げ,5年女子400Mリレー

第3位 6年男子60M障害走,5年男子走り高跳び,5年女子800M走

    5・6年オープン400Mリレー

13

42

130_2

199

10月18日 朝の読み聞かせ

10月18日(月)の朝は,リモートでしたが,学校司書による絵本の読み聞かせを行いました。 11月の読書月間を前に,子供たちの読書意欲を高めようと,まず学校司書が良書を選びました。そしてその本を,読書係教諭がパワーポイントでテレビ画面に映し,約10分間のお話タイムにしました。子供たちは,各教室でしいんと静まりかえり,身を乗り出して画面を食い入るように見つめ,声にじっと耳を傾けていました。休み時間には早速,「さっきの本を借りたいです。」という子供たちの姿が,多数見られました。本校の年間読書目標冊数を既に超えている子供たちも多いですが,これからも学年あるいは子供一人一人に応じた内容の本を紹介しながら,本の楽しさに触れられる「秋」にしていきたいと思います。

Img_0857

Img_0861


2022年9月28日 (水)

増田小学校 電話の復旧について(お知らせ)

台風14号の影響で,学校の電話が不通になっておりましたが,復旧しましたのでお知らせいたします。

長らく御不便をおかけしました。

2022年9月26日 (月)

皆様の御来場 有難うございました(秋季大運動会)

昨日9月25日(日),「令和4年度 中種子町立 増田小学校 秋季大運動会」が開催されました。お天気に恵まれ,来賓31名,保護者・親族,地域の皆様91名,計122名の皆様にお越しいただきました。皆様の御声援と拍手が,子供たちに大きなパワーを与えてくださいました。どうも有難うございました。

力一杯駆け抜けた短距離走や紅白対抗リレー,忍者のようにすいすいこぎ進めた一輪車リレー,紅白応援団による迫力ある応援合戦と,子供たちの活躍が素晴らしかったです。

また,全御来場の皆様と一緒に踊った「よいらーいき音頭」や中種子町火縄銃保存会の皆様による「火縄銃試射」も圧巻でした。

さらに,閉会式では,「ドラえもん」とそのお友達も登場し,会場全体が笑顔に包まれました。

今年の優勝は「白組」2連覇となりました。皆様,素晴らしい一日を有難うございました。

Img_5798

Img_5851

Img_5869_2

Img_5894






2022年9月23日 (金)

いよいよ本番を残すのみ(秋季大運動会は9月25日)

運動会予行と最後の最終練習を終え,残すは25日(日)の本番のみとなりました。2学期の始業式から3週間,32名の子供たちは,毎日のように運動会練習に励んできました。本当によく頑張りました!

今年の運動会も小学校単独で行います。短距離走や紅白対抗リレー,学年部種目をはじめ,御来場の皆様と踊る「よいらーいき音頭」や中種子町火縄銃保存会の皆様による「火縄銃試射・演舞」も,見所の一つです。

参観者の制限はありませんので,「マスク着用・手指消毒,検温等」に御協力の上,ぜひ「増田小学校 秋季大運動会」にお越しください。

Img_0244

Img_0297

Img_0353

2022年9月20日 (火)

増田小学校の電話不通について(お知らせ)

台風14号による子供たちの被害がなく,ひと安心しています。

さて,増田小の電話が台風で故障し,現在使えない状態です。復旧工事を依頼中ですが,今のところめどがたっていません。

御不便をおかけしますが,今しばらくお待ちください。

2022年9月11日 (日)

みんな大好き!「児童クラブ」と「ハグモグ食堂」

いつも子供たちがお世話になっている児童クラブは,学校のそばのベニーハウス(校区区民センター)にあります。校区内にお住まいの5名の支援員さん方が,毎日交代で,放課後の子供たちを預かってくださっています。学校が終わると,元気いっぱいの子供たちは,まるで我が家のようにベニーハウスへ向かいます。すると優しい支援員の先生方が,「お帰り」と笑顔で出迎えてくださいます。こんな毎日を過ごしている子供たちが少なくありません。

さて,そのベニーハウスで,昨日,第6回のハグモグ食堂が開かれました。児童クラブを利用する子供たちは,今回もお昼ご飯をいただいていました。ちなみにハグモグ食堂とは,月1回,子供だけでなく,地域に住んでいる全ての方が利用できる食堂です。(子供は無料)

嬉しそうな様子を御覧ください。

Img_5758

Img_5760

Img_5764





2022年9月10日 (土)

運動会練習をがんばっています!

今日は土曜授業日です。

増田小学校の秋季大運動会は,9月25日です。2学期開始と同時に,運動会練習を頑張っている子供たちです。今日は,「よいらーいき音頭」と「紅白対抗一輪車リレー」等の練習を行いました。

当日の「よいらーい音頭」では,保護者や地域の方々にも輪に入っていただき,総出で踊ります。

また,「紅白対抗一輪車リレー」では,高学年の子供たちが低学年の子供たちのスタートを手助けしながら,本番さながらの迫力ある走りを披露していました。

子供たちの当日の頑張りに御期待ください!

Img_5748

Img_5749



2学期始業式

9月1日は,令和4年度2学期の始業式でした。

元気に登校してきた子供たちは,朝から楽しかった夏休みの様子をたくさん聞かせてくれました。 全校朝会は,今回もリモートで行いました。校長先生から「2学期はたくさんの行事がありますが,何事も粘り強く頑張りましょう。またこれから先,もしも悲しい時や辛い時があったら,いつでも相談してください。」等の話がありました。

その後,児童代表の4年生が,夏休みにほぼ毎日牛の世話のお手伝いをしたことや,2学期に頑張りたいこと等を発表し,各教室から大きな拍手をたくさんもらっていました。

次に,受賞伝達式があり,南日本硬筆展で特別賞を受賞した3名の子供たちが,代表で賞状やノートを受け取りました。とても嬉しそうな笑顔を見せていました。

Img_5697

Img_5686

Img_5709

2022年5月 6日 (金)

第1回PTA総会,授業参観,学級PTAがありました

4月21日(木)に,今年度1回目のPTA総会,授業参観,学級PTA等がありました。増田小の保護者の皆様は,教育活動への関心が非常に高く,この日も25戸全ての御家庭が参加されました。授業参観では,いつもよりやや緊張気味な子供たちでしたが,真剣に考え・発表し,タブレットを操作していました。保護者の方も興味深げにタブレットをのぞき込み,子供と一緒に触る姿も見受けられました。

Img_4023

Img_4047

Img_4040

さらにPTA総会では,新しい専門部毎に集まり,年間計画を立てたり役割分担をしたりし,終始和やかな雰囲気の中で,活気ある話合いや協議が行われました。

Img_4066

Img_4073

アクセスランキング