特別給食(5・6年生)
3月14日は,5・6年生の特別給食でした。5・6年生だけ特別な豪華なメニューで,子供たちも朝からとても楽しみにしていました。
3月14日は,5・6年生の特別給食でした。5・6年生だけ特別な豪華なメニューで,子供たちも朝からとても楽しみにしていました。
「なかたねの子」受賞式が行われ,6年生5名が,勤労奉仕賞,学芸賞,リーダー賞,体育賞を受賞しました。賞状が埋め込まれた盾を頂きました。
これまでお世話になった6年生に感謝を伝えるためのお別れ集会と楽しい思い出づくりのためのお別れ遠足を行いました。お別れ集会では,それぞれの学級から6年生へすてきなプレゼントやメッセージが送られました。その後,近くの海岸へ遠足に出かけました。
なわとび大会が行われ,子供たちはこれまでに練習した成果を保護者の前で,発表してくれました。その後は,PTA総会や学級PTAが行われました。
本日,リオオリンピックに出場された陸上競技三段跳の長谷川大悟選手が,増田小に来てくださいました。長谷川選手は,前半は講話。後半は実技を行いました。目標を持つ大切さや,自分の体を上手に動かすためにいろいろな運動を教えて頂きました。
協力隊OBの方と留学生の方が来校して子供たちに話をしてくださいました。スリランカのことやカンボジアのことについて,様々なことをお話しくださり,子供たちも興味津々に話を聞いていました。
3・4年生は,社会科見学で中種子町立歴史民俗資料館に行きました。昔の道具などたくさんの資料を見学しました。昔の人の知恵や工夫を知ることができました。
鹿児島県熊毛支庁の方による「砂防教室」が行われました。土砂災害の種類や自分たちの身を守る方法など教えていただきました。
【模型を使った実験】
【ドローン体験】
1月31日(金)
5・6年生が,黒糖伝承館で黒糖作り体験をしました。
1月29日(水) 学習発表会
今まで練習した成果を,保護者,地域の方々の前で発表しました。各学級の学級らしさが表れたすばらしい発表でした。
学習発表会の後には,PTA講演会も行われました。